Skip to content

デジタルサイネージの仕組み

デジタルサイネージは、ディスプレイやプロジェクタを利用して情報を発信するメディアの総称です。ショッピングモールや駅、ホテルや病院などの幅広い場所で目にする機会も多く、施設案内や広告など多様な利用方法があるのもデジタルサイネージの特徴です。デジタルサイネージは大きく分けて二つの仕組みに分けられます。スタンドアロン型は、ディスプレイ内蔵のメディアプレイヤーなどの装置を単独で使用するもので、コンテンツを書き込んだUSBメモリーを差し込んでディスプレイに表示させます。

ネットワーク配信型のオンプレミス型やクラウド型は、デジタルサイネージ機器がネットワーク通信できるようにしておき、コンテンツをサーバへアップロードし、有線LAfNやWi-Fiなどのネットワークを通してディスプレイに表示させる方法です。専用サーバーを利用するタイプをオンプレミス型、クラウド環境を用意して、コンテンツを置き配信するタイプをクラウド型と呼びます。スタンドアロン型は手軽に始められますが、コンテンツを随時手作業で差し替える必要があります。ネットワーク型の場合は、アップロードするだけで、ネットワークを通じて複数の拠点に配信することができ、コンテンツの差し替えや更新も楽に行うことができます。

小型の店舗で一台のみやイベントで少数の利用にはスタンドアロン型を、多く配置する場合や細かな更新が必要な場合は、ネットワーク型と使い分けることで、利用しやすくなります。デジタルサイネージのことならこちら

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です